銅・雑電線
込銅(付物のある銅)
ダスト(付物)のあるもの、他の金属が混ざっているものは「込銅(こみどう)」とする。
ダスト(付物)の多いもの、劣化の激しいもの、焼いたもの、は「下銅(げどう)」とする。
屋根材の銅板は、防水材の塗布があるため「込銅(こみどう)」とし、釘がついているものは「下銅(げどう)」とする。
銅削粉は銅以外の混入や切削油があるので大きく減額する。異物や油が確認できない場合でも全て調べることはできないので減額する。
給湯器の釜は異物付のため、それぞれの品目として扱う(別途記載)。
金型銅は、ダスト(付物)がなくても銅の純度が低いので「込銅(こみどう)」とする。
又、「油分の多い物」や「溶接部分」「キャップ」「テープ」「半田」「アルミ箔の付着」「塗装」「被膜」があるものは「下銅」とする。
-1024x683.jpg)